JR-MSがつくる
「あたりまえ」

JR-MSは、駅設備のメンテナンスを通じて、
“あたりまえの日常”を動かし続けています。

お客さまの「安全を確保」する。

誰もが安心して電車に乗れるよう、日々、ホームドア点検を実施。列車との接触事故やホームからの転落事故を減らすことで、お客さまの安全を確保し、いつものように電車が定刻通りに動く日常を支えています。

「スムーズな人の流れ」をつくる。

毎日、何気なく通過している自動改札機。JR-MSは、駅を行き交う人々の流れを止めないために、定期的に保守点検をしています。

「居心地の良い駅」を保つ。

これから電車に乗る人、電車を降りて目的地に向かう人…など、駅構内は多くの人が訪れる場所。日々、空調設備をメンテナンスすることで、心地良い室温・居心地の良い空間を保ち続けます。

「もしもの時」に備える。

毎日、点検やメンテナンスをしていても突然の故障が発生することも。そこでJR-MSは、メンテナンスがある日以外でも、すぐに駅へ駆け付けられる準備をしています。

「あたりまえ」を守る技術――
それが私たちの責任であり、
誇りです。

故障対応を終え、駅係員の方々から感謝の言葉を伝えられた時、作業後に何事もなく動く電車を見送った時、私たちは社会を支えている責任と誇りを感じます。

これからも技術を磨き続け、お客さまにとっての「あたりまえ」を実現し続けます。

「あたりまえ」を支えるJR-MS社員を見る